〒543-0033
大阪市天王寺区堂ケ芝2丁目13-2
コーリンコバヤシビル4階
06-6131-8897
06-61317997
9:00-18:00
水曜日、日曜日
投資用収益物件や居住用物件などお客様のニーズに応じご提案致します。
多くの洗濯機置き場に採用されています。
ワンタッチで給水ホースを取り付けることが可能です。
ただし止水弁付ではない為、給水ホースが外れた際に水漏れのトラブルが発生する恐れがあります。
止水付ニップルを取り付けて下さい。
◇洗濯機用ストッパー付水栓(オートストップジョイント)
新築マンション等に多く採用されています。
この水栓は地震災害等、不慮の原因で給水ホースが外れた際に自動で水を止めることができます。
TVが映らなくなった時は下記をご確認下さい。
◇液晶TVの場合
・電源コードは抜けていないかどうか、また本体の電源が入っていますか?
・アンテナケーブルの接続やB-CASカードの挿入が正しくされていますか?
・ブレーカーは落ちていませんか?
・チャンネル設定はできていますか?
◇地上デジタルチューナーを設置している場合・電源は入っていますか?
・ B-CASカードの挿入が正しくされていますか?
・チャンネル設定はできていますか?
◇それでも改善されない時に考えられる事
・建物の共用ブレーカーが遮断されている場合
・機器の故障(電源コードの抜差で改善する事もあるのでお試し下さい。)
・暴風雨等の悪天候による一時的な電波障害やアンテナの不具合
解決しない場合は現地を確認の上、交換・修理等の手配を致しますので弊社迄お問合せ下さい。
≪室外機から異音がする場合≫
弊社スタッフにより現地を確認させていただき必要に応じて点検・修理を行います。
周辺の部屋の室外機の運転音や振動音の場合は該当する号室をお知らせ下さい。
≪エアコン本体から異音がする場合≫
負圧が原因であり不具合ではない可能性が高いです。
マンション等の密閉度の高い住宅でエアコンを作動させた場合の「ポンポン」「チャプチャプ」「コンコン」といった異音はドレンホースが原因です。
風の強い日や換気扇使用時も音が鳴りやすく換気扇を止めたり窓を開けると音が止みます。
室内外の気圧差によりドレンホースから入った外気がエアコン内部を通過する際にエアコンから排水される水とぶつかった時に音が鳴ります。
どうしても音が気になる場合はドレンホースからの外気侵入を遮断し異音の発生を防ぐ為の消音バルブ等も市販されています。
メーカーやホームセンターにて各自ご購入いただき設置して下さい。
負圧が原因であることが考えられます。
負圧状態を解消して下さい。
また負圧が原因ではない場合、室外機のドレンホースから正常に水が排出されているかを確認して下さい。
ドレンホースが詰まると排水されませんので詰まりや汚れを除去して下さい。
≪ドレンホースから正常に水が排出されている場合≫
エアコン内部の原因が考えられますのでフィルターやフィンに汚れがないか確認して下さい。
フィルターが汚れているとエアコンの効きが悪くなり設定温度を下げることによりフィルター奥のフィンの部分に結露が発生します。
フィンにもホコリが溜まっているとドレンホースから排水しきれずに室内に水もれが発生します。
日頃よりフィルターとフィンの手入れと清掃をお願い致します。
それでも改善しない場合はフィンで発生した結露等を集めドレンホースへ排水するドレンパンの汚れや詰まりが考えられます。
分解清掃等、専門業者による対応が必要ですので弊社迄ご連絡下さい。
≪ドレンホースから正常に水が排出されていない場合≫
ドレンホースが詰まると排水されず水が逆流し水もれを起こします。
ドレンホースに汚れや詰まりがあれば清掃をして下さい。
それでも改善しない場合、ドレンホースにたるみや劣化はありませんか?
またエアコン自体や各部品の故障も考えられます。
まれにエアコン(室内機)の傾きや雨水の侵入が原因である場合もございます。
ブレーカーが下がっていないかを確認して下さい。
また蛍光灯・電球・グロー球(点灯管)等が緩んでいないか、正しい位置にセットされているかを確認して下さい。
蛍光灯・電球・グロー球(点灯管)等が切れていれば新品に交換して下さい。
≪リモコン付の照明でリモコン操作をしても点灯しない場合≫
部屋の壁に設置している照明のスイッチがOFFになっている場合がございます。
ONになっている事を確認の上点灯するかご確認下さい。
≪消耗品について≫
お客様のご負担にて交換・取替をお願いしております。
お近くのホームセンター等でお買い求め下さい。
鍵の所在が不明の場合は最寄りの警察署または交番に遺失物の届出をして下さい。
状況に応じて弊社にてご相談下さい。
≪現在入室できている場合≫
スペアーキーをご利用いただき鍵交換をせずにそのままお住まいいただくことが可能です。
ただし退室時に紛失したシリンダー交換代をお支払いいただきますのでご了承下さい。
≪現在入室できていて鍵交換を希望するまたはスペアキーの追加を希望する場合≫
シリンダー交換代をお支払いいただきますのでご了承下さい。
≪現在入室できていない場合≫
スペアーキーのご用意があれば貸出可能です。
夜間対応はできませんが、営業時間内であれば事前にご確認いただき弊社迄、来社の上お受取りいただく事が可能です。
必ずスペアーキーのご用意があるとは限りませんので貸出が不可能な場合は開錠・交換となります。
お問合せの際は
・鍵のメーカー名
・鍵の種類(形)とNO.
をご確認下さい。
・シリンダー交換代はお問合せ下さい。
・ディンプルキーは全て破錠となります。
契約者名義の変更や追加契約、住替等をご希望・ご検討の際は弊社までご連絡をお願い致します。
弊社管理物件内で、お引越を考えられている方もお気軽にご相談下さい。
退去日迄にライフライン(電気・ガス・水道)の公共料金の解約精算手続きを行って下さい。
精算手続きをしなければ退去日以降の料金も請求される場合がありますのでご注意下さい。
≪水道≫
市の水道局以外に支払っている場合は手続き不要です。
≪ガス≫
大阪ガス等、ご自身でガスの契約をされている場合を除き手続き不要です。
≪電気≫
関西電力やご自身で電気の契約をされている場合を除き手続き不要です。
退去後の郵便物は処分させていただきますので、退去日迄に最寄りの郵便局にて新住所への転送手続きをして下さい。
その他のご契約やご利用サービス(保険・カード会社・ネット通販等)の住所登録変更もお願い致します。
基本的に賃借人(借主)様、または入居者様ご本人にて立ち会っていただくようお願い致します。
やむを得ない事情があり代理立会いを希望される場合等は、必ず事前に弊社迄ご相談下さい。
代理人による立会の場合は委任状が必要です。
(ただし連帯保証人様による代理立会の場合、委任状は必要ありません。)